病院へ行って来た。
やっぱり犬回虫がNikkoのお腹の中にいた。。。
Praziquantelを病院で飲ませて、2週間後、またPraziquantelを与えるだけでいいみたい。
でも薬の副作用が出るかもしれないし、注意して見ておくことにはかわりないけど。
他の寄生虫はいなかったし、虫を除けばNikkoは健康的なパピーだって。
取りあえず、ホッとしたかなぁ。
先生いわく他の犬のpooからそれを得たのでは?と言ってたけど、Nikkoは他の犬のpooは食べたことないし。
でも道端に落ちてるどこかの犬のpoo(なんで落ちてるんだぁ?ちゃんとお持ち帰りして欲しい)の匂いを嗅いでいることはあるから。
だから、他の犬のpooの匂いを嗅いでいる時に、犬回虫の幼虫を持っている犬のそれが鼻の頭にでもついたら、それを後で舐めて、食べたと同じことになるし、なんとも言えないなぁ。
よその飼い犬や飼い猫が家の敷地に来ているのを見かけるし、彼らは落とし物をしていくし。
それに虫が居たとしたら、いくら彼らのpooを私達が取り除いても、家の芝生に幼虫や卵がついてるかもしれないし。
「落とし物です」って飼い主の所へ届けたいところだけど、どこの犬か猫かわからないし(って飼い主がわってもそんな事は出来ないけど。。。)
その芝生をNikkoが食べたり、食べなくても匂いを嗅いだりしたら、、、
だから家の敷地だからと言っても安心もしてられない。
でも、逆のことも言えるかも。
Nikkoのトイレは家の敷地で済ませるようにしてるけど、時々散歩の途中、さっき家でしたのにまたってケースがあって、その場合は散歩中の道端でするわけで。
それを取るけど、芝生ごと引っこ抜かない限り100%取り切るのは無理に近い。
だから他のわんちゃんがそれを嗅いだ場合。。。
あ〜、それはどうしようもないことで。
まあ神経質になり過ぎない程度に気をつけようと思う。
芝生の匂いを嗅いでもダメって言ってたら、Nikkoの楽しみなくなるもんねぇ〜。
気になっていたドングリについてドクターに聞いてみた。
ドングリが胃の中に閉塞を引き起こす可能性がある。
もしそれが胃をブロックした場合、おそらく手術が必要になる。
でも、ドングリが小さいので、それが起こる可能性は低い。
ってことだった。
この間吐いた原因がどんぐりかどうかはわからないけど、やっぱり食べないように注意した方がいいよネ。
以前病院へ行った時は、病院の建物に上がる4段ほどのステップが上れなかったのに、今日は余裕だった。
大きくなったなぁ。...
Read more ...